2023/03/04
【試合結果】3/3 国際親善試合 vsWBC・チェコ共和国代表
昨日行われましたWBC・チェコ共和国代表さんとの国際親善試合の試合結果をご報告いたします。
試合前には、両チームの監督で記念撮影を行い、握手を交わしました!
2023年3月3日(金)
〈国際親善試合〉
vsチェコ共和国代表
@ひなたひむかスタジアム
・
試合終了
チェコ|000 020 010|3 H7
REX|000 000 001|1 H5
・
(投手リレー)波多野、古賀義、、西坂、織田、、仲里、新井
・
野球の世界一を決めるWBCの開幕が迫る中、大会出場を決めている国代表との一戦が行われた。その相手は、日本代表と同じPOOLに入るチェコ共和国代表。REXパワーズは国際親善試合として同国の代表と相まみえることになった。
試合は序盤は両軍攻め手を欠き4回までお互い無安打で試合が進んでいく。しかし、5回表に3番手の西坂がマウンドに上がると、制球が定まらず2者連続四球でピンチを招くとそのまま織田にスイッチ。2点を先行されるも後続は断ち切り、その後の打線の奮起を待つ。REXパワーズ打線は、6回にチーム初安打を谷本が放つも得点には至らない。
これ以上の失点は避けたい展開だったが、8回表に5番手の仲里が集中打を浴び追加点を許し点差は3点に広がってしまう。何とか反撃をしたいREXパワーズは9回裏、1死二塁から東が右前適時打で1点を返すも、反撃はここまで。後続が倒れ及ばなかった。
終わってみれば散発5安打に抑え込まれ、1-3で敗北を喫した。
・
↑9回裏、一矢報いる右前適時打を放つ主将の東。
↑試合終了後、チェコのメディアに取材を受けた日高監督(真ん中)
↑最後はチェコ代表選手団とREXパワーズにて記念撮影!
・
<次戦の予定>
〈OP戦〉
日時:2023年3月8日(水)
球場:久留米球場
相手:北九州下関フェニックス
時間:11:00PB
平素よりREXパワーズにご声援を送って下さり感謝申し上げます。
REXパワーズはこれからも「一生懸命」頑張ります。
皆様のご声援宜しくお願い致します。
本文:マネージャー 本多 勇揮
撮影:マネージャー 荒川滉太
2023/02/27
【試合結果】2/26 OP戦 vs久留米工業大学
昨日行われました久留米工業大学さんとのOP戦の試合結果をご報告いたします。
2023年2月26日(日)
〈OP戦〉
vs久留米工業大
@久留米工大G
・
試合終了
REX|000 000 001|1 H6
久工大|000 000 000|0 H4
・
(バッテリー)新井、織田、西坂、古賀義、波多野、仲里、吉村優―西原、吉田
・
〇本塁打
吉田 1号(9回ソロ)
・
2023シーズン2戦目は手に汗握る投手戦となった。
お互いの投手陣が好投を披露し4回まで両軍無安打で試合が進んでいく。5回に吉村闘が先頭からチーム初安打を放つも、後続が倒れ得点には繋がらない。直後の5回裏、3番手の西坂が1死二三塁のピンチを迎えるも相手の走塁ミスもあり無失点に切り抜ける。その後も両軍小刻みな継投でなかなか的が絞れないまま迎えた9回表、1死から途中出場の吉田が打席に入る。追い込まれたなかで振りぬいた打球は左翼席へと飛び込む値千金の先制ソロアーチを描き試合を決めた。最後は途中から守備に入っていた吉村優がストッパーとしてマウンドに上がり、最後は3者連続三振の快投で試合を締めくくった。
拙攻が続いていた中で、主軸の一振りで試合を決めたREXパワーズは、投手戦を制して1-0で勝利を収めた。
・
↑9回に貴重な先制ソロHRを放った吉田。2安打の活躍でチームを勝利に導いた。
↑最終回抑えとして登板し無失点斬り、最後は3者連続三振で締めくくった。
↑堅実な守備でチームに貢献した新加入の藤田
・
<次戦の予定>
〈OP戦〉
日時:2023年2月26日(日)
球場:ひなたひむかスタジアム
相手:WBC・チェコ共和国代表
時間:12:00PB
平素よりREXパワーズにご声援を送って下さり感謝申し上げます。
REXパワーズはこれからも「一生懸命」頑張ります。
皆様のご声援宜しくお願い致します。
本文:マネージャー 本多 勇揮
撮影:マネージャー 下川瑠菜
2023/02/23
【試合結果】2/22 OP戦 vs大分B-リングス
昨日行われました大分B-リングスさんとのOP戦の試合結果をご報告いたします。
2023年2月22(水)
〈OP戦〉
vs大分B-リングス
@フジジンの杜スタジアム
・
試合終了
REX|000 005 000|5 H10
大分B|000 000 020|2 H3
・
(バッテリー)波多野、〇古賀義、新井、仲里‐河原、西原
・
迎えたシーズン開幕戦。先発のマウンドに上がるのは昨年チームを引っ張った左のエース・波多野。テンポの良い投球で3回無失点とゲームメイクし良いリズムを作った。打線は初回に3番の吉村闘が二死から今季チーム初安打を放つも後続続かず先制とはならない。その後も安打は出るも好機であと一本でず、5回までスコアレスの展開となる。先に先制点を奪い試合の主導権を握りたいREXパワーズは6回表。先頭の吉村闘がこの日3本目の安打で出塁すると、二死ながら満塁のチャンスを迎える。ここで山下が押し出しの四球を選び待望の先制点を挙げる。ここからREXパワーズの猛攻が始まる。続く打席には代打の村田が入り、加入初安打が2点適時内野強襲安打で追加点を挙げると、東、吉村闘にも適時打が飛び出し打者一巡の5得点を奪い主導権を握った。その後は古巣相手への登板となった新加入の新井、仲里と繋ぎリードを守り抜いた。波多野の後を継いだ二番手の古賀義が2回を無失点で勝利投手に。吉村闘は4安打1打点と抜群の集中力でチームを勝利に導いた。
シーズン開幕戦、投打が噛み合い5-2で内川聖一選手擁する大分B-リングスを下し開幕戦を勝利で飾った。
・
↑4安打と打棒爆発の吉村闘。3番として打線を牽引した。
↑6回、代打でのチーム加入初打席で2点適時内野安打を放った今季新加入の村田
↑先発として3回パーフェクト、テンポの良い投球でリズムを作った波多野
↑古巣相手に3番手で登板、2回を投げパーフェクトに抑えた新加入の新井
・
<次戦の予定>
〈OP戦〉
2023年2月26日(日)
10:00PB
久留米工業大
久留米工大G
平素よりREXパワーズにご声援を送って下さり感謝申し上げます。
REXパワーズはこれからも「一生懸命」頑張ります。
皆様のご声援宜しくお願い致します。
本文:マネージャー 本多 勇揮
撮影:マネージャー 下川瑠奈
2023/02/21
【NEWS!】2023年度 新入団選手のお知らせ
REXパワーズ 2023年度の新入団選手が出揃いました。
投手3名 捕手1名 内野手3名 外野手3名 スタッフ1名の計11名が新戦力として加わりました。
更なるパワーアップをしたREXパワーズ、今年こそは全国への切符を掴むためチーム一丸「一生懸命」闘います!
本年も熱い声援何卒よろしくお願い申し上げます。
↓↓新入団選手の詳細はこちら↓↓

2022/12/03
【第1回 オータムチャレンジマッチ】最終結果
先日行われたオータムチャレンジマッチの優勝決定戦の試合結果をご報告いたします。
●優勝決定戦
11月27日(日) 日産スターG
苅田V|002 020 300|7 H11
REX|000 083 40×|15 H13
・
(R)波多野、古賀義、新井、仲里-吉田
(苅)大坪、丸山、香西、谷口優‐好見、藤本
・
〇本塁打
吉村闘 5号(5回満塁) 吉田 5号(6回3ラン)(R)
・
〇二塁打
山下、吉田(R)
三宅海、東(苅)
苅田ビクトリーズが序盤は試合を優位に進めるも、REXパワーズの打線が中盤以降大爆発して大量15得点!
見事オータムチャレンジマッチの初代王者に輝きました!
・
【表彰選手】
最優秀選手賞:吉村 闘我(REXパワーズ)
敢闘賞:三宅 海斗(苅田ビクトリーズ)
・
↑2HRを含む打率.636、7打点の活躍で優勝に大きく貢献し、最優秀選手賞を獲得した吉村闘我。
・
↑打率は5割、打点も5を数え、準優勝に貢献した三宅海斗は敢闘賞に選ばれた。
・
↓↓最終の対戦表はこちら↓↓
2022/11/28
【試合結果】11/27 第1回 オータムチャレンジマッチ vs苅田ビクトリーズ
先日行われました苅田ビクトリーズさんとのオータムチャレンジマッチ 優勝決定戦の試合結果をご報告いたします。

<第1回 オータムチャレンジマッチ>
〇優勝決定戦
2022.11.27
相手:苅田ビクトリーズ
場所:日産スターG
・
試合終了
苅田V|002 020 300|7 H11
REX|000 083 40×|15 H13
・
(R)波多野、古賀義、新井、仲里-吉田
・
〇本塁打
吉村闘 5号(5回満塁) 吉田 5号(6回3ラン)
・
〇二塁打
山下 吉田
・
苅田ビクトリーズを迎えての今季最終戦は、優勝を争う1戦となった。先制したのは苅田ビクトリーズ。先発の波多野は先頭に四球を許すと、内野安打や犠飛で先制を許す。5回表にも先頭の四球を許すと適時二塁打を浴びここでノックアウト。後を継いだ古賀義は1点を失うも最少失点で切り抜け打線の奮起を待つことになる。すると迎えた直後の5回裏、先頭の吉村闘が内野安打で出塁。後続が続かず2死となるも、山下が右越えの適時二塁打でチーム初得点を挙げると、ここから打線が勢いづく。東、藤田の連打で更に1点を返すと、続く吉田が左越え2点適時二塁打で一挙同点とする。なおも四球などで満塁のチャンスを作ると、今大会絶好調の吉村闘に打席が回る。2球目の甘い球を捉えると左中間の深いところへ突き刺さる勝ち越しの5号満塁弾が飛び出し、一挙8得点で逆転に成功した。続く6回裏には吉田にも5号3ランが飛び出し、7回には藤田、吉田の適時打などで4点を追加。逆転後も攻撃の緩めずリードを広げていった。8回からは仲里が登板し、危なげない投球で試合を締めくくった。中盤以降、打線が爆発したREXパワーズは、13安打15得点の猛攻で15-7で勝利。オータムチャレンジマッチの初代王者に輝いた。
・
↑大会の計3試合を通して、2HRを含む打率.636、7打点の活躍で優勝に大きく貢献した吉村闘は大会MVPに輝いた。
・
平素よりREXパワーズにご声援を送って下さり感謝申し上げます。
今試合を持ちまして、今シーズンの試合は終了となりました。
1年間ご声援を送ってくださり誠にありがとうございました。
目標の全国大会へは進めず、大会でもすべて1点差での敗北と非常に悔しい一年となりました。
しかし、チームとしても着々と成長を感じており、来季に繋がる一年ともなりました。
来季も「一生懸命」全国大会出場に向けて日々活動していきますので、皆様の熱いご声援の程宜しくお願い致します。
文:REXパワーズマネージャー 本多 勇揮
2022/11/21
【第1回 オータムチャレンジマッチ】11/20 試合結果報告
先日行われたオータムチャレンジマッチ、各会場の試合結果をご報告いたします。
●北部ブロック
11月20日(日) 日産スターG
福岡オーシャンズ9vs嘉麻市バーニングヒーローズ
・
嘉麻市|010 000 010|2
福岡オ|001 000 000|1
・
【バッテリー】
(嘉)吉田、森田、鶴澤、津田、藤本-白石、上村
(福)上小牧、栗下-梁元
・
〇二塁打
●南部ブロック
11月20日(日) 花山球場
佐賀魂vsREXパワーズ
・
佐賀魂|000 002 010|3 H5
REX|100 001 02×|4 H10
・
【バッテリー】
(R)波多野、織田、西坂、古賀義、仲里、吉村優‐河原
(佐)寺尾、浦郷‐古賀晴
・
〇本塁打
東 6号(1回ソロ) 吉村闘 4号(6回ソロ)
・
〇三塁打
山下(R)
・
〇二塁打
古賀久 吉村闘(R)
青木(福)
・
REXパワーズが2連勝で優勝決定戦進出!
苅田ビクトリーズと優勝を争います!
・
↓↓これまでの対戦表はこちら↓↓
<次戦の予定>
11月27日(日) 日産スターG
〇優勝決定戦
苅田ビクトリーズvsREXパワーズ 10:00~
2022/11/21
【試合結果】11/20 第1回 オータムチャレンジマッチ vs佐賀魂
先日行われました佐賀魂さんとのオータムチャレンジマッチ初戦の試合結果をご報告いたします。

<第1回 オータムチャレンジマッチ>
2022.11.20
相手:佐賀魂
場所:花山球場
・
試合終了
佐賀魂|000 002 010|3 H5
REX|100 001 02×|4 H10
(R)波多野、織田、西坂、古賀義、仲里、吉村優-河原
・
〇本塁打
東 6号(1回ソロ) 吉村闘 4号(6回ソロ)
・
〇三塁打
山下
・
〇二塁打
古賀久 吉村闘
・
勝てば翌週の優勝決定戦へ進出を決めるREXパワーズ。初回、主将の東が逆方向へ6号ソロアーチを放ち幸先よく先制に成功する。先発マウンドには波多野が上がり、3回を6奪三振、一人の走者も許さないパーフェクトでチームに流れをもたらす。その後も織田、西坂とリレーし前半を1-0で折り返す。しかし迎えた6回表、2イニングス目の西坂が四球や自らの失策などからリズムを崩し、連打を浴びるなど2失点。逆転を許してしまう。それでも直後の6回裏、2死から吉村闘が同点の4号ソロHRを放ち振り出しに戻す。7回は古賀義が無失点に斬り、8回からは仲里が登板するも捕逸の間に勝ち越しを許してしまう苦しい展開に。何とか同点、逆転といきたいREXパワーズは8回裏、先頭の山下が右越え三塁打を放ちチャンスメイクすると、吉村闘にこの日二度目となる同点の適時打を放ち追いつくと、岸にも適時打が飛び出し逆転に成功した。9回は吉村優が3人でピシャリと抑え試合を締めくくった。1点を争うシーソーゲームとなった今試合は、REXパワーズが辛くも4-3で勝利を収め、翌週の優勝決定戦へと駒を進めた。
・
↑先制の6号ソロHRを放った東。本塁打数はチーム単独トップとなった。
・
↑6回には同点の4号ソロ、8回には同点の適時打を放ち勝利に貢献した吉村闘。
・
<次戦の予定>
【第1回 オータムチャレンジマッチ】
○優勝決定戦
日時:11月27日
相手:苅田ビクトリーズ
球場:日産スターG
時間:10時00分
平素よりREXパワーズにご声援を送って下さり感謝申し上げます。
次戦は今シーズン最後の試合となります。
今年の集大成として、最高の試合をするとともに、タイトル獲得に向けて「一生懸命」頑張ります。
ご声援の程宜しくお願い致します。
文:REXパワーズマネージャー 本多 勇揮
2022/11/16
【第1回 オータムチャレンジマッチ】11/13 試合結果報告
先日行われたオータムチャレンジマッチの試合結果をご報告いたします。
●北部ブロック
11月13日(日) 日産スターG
<1試合目>
苅田ビクトリーズvs嘉麻市バーニングヒーローズ
・
嘉麻B|000 010 010|2
苅田V|402 012 10×|10
・
【バッテリー】
(苅)大坪、谷口優‐好見
(嘉)工藤、藤下、鶴澤、津田‐上村、白石
・
〇三塁打
合田(苅)
・
〇二塁打
辻岡歩(苅)、松岡(嘉)
・
<2試合目>
苅田ビクトリーズvs福岡オーシャンズ9
・
苅田V|005 010 010|6
福岡O|100 000 000|1
・
【バッテリー】
(福)山田、上小牧、今山‐梁元、林
(苅)高比良、香西‐藤本
・
〇二塁打
三宅海 萩本 辻岡歩(苅)
石井(福)
●南部ブロック
11月13日(日) 花山球場
福岡ベースボールクラブvsREXパワーズ
・
福岡B|000 010 000|1
REX|041 000 02×|7
・
【バッテリー】
(R)波多野、織田、西坂、古賀義、仲里‐東、西原、河原
(福)佐藤、中島、北見‐松尾
・
〇二塁打
吉村闘 藤田(R)
関戸(福)
・
苅田ビクトリーズが投打に圧倒し2連勝!
一足先に優勝決定戦に進出しました!
REXパワーズは次戦で勝利すれば優勝決定戦に駒を進めます。
・
↓↓これまでの対戦表はこちら↓↓
<次戦の予定>
11月20日(日)
〇北部ブロック
福岡オーシャンズ9vs嘉麻市バーニングヒーローズ 10:00~
〇南部ブロック
佐賀魂vsREXパワーズ 10:00~
2022/11/16
【試合結果】11/13 第1回 オータムチャレンジマッチ vs福岡ベースボールクラブ
先日行われました福岡ベースボールクラブさんとのオータムチャレンジマッチ初戦の試合結果をご報告いたします。

<第1回 オータムチャレンジマッチ>
2022.11.13
相手:福岡ベースボールグラブ
場所:花山球場
・
試合終了
福岡B|000 010 000|1 H4
REX|041 000 02×|7 H6
・
(R)波多野、織田、西坂、古賀義、仲里-東、西原、河原
・
〇二塁打
吉村闘 藤田
・
幕を開けた福岡佐賀のクラブチームによる交流戦、REXパワーズの初戦は投打が噛み合った好ゲームを演じた。先制したのREXパワーズ。2回裏に先頭の真島が出塁すると、岸が四球で繋ぐと吉村闘が先制の中越適時二塁打を放つと、古賀久の適時打や敵失の間に一挙4得点を挙げる。3回裏には岸のスクイズが決まり追加点を奪い点差を広げることに成功する。守っては先発の波多野が3回を2安打無失点の好投、来期新入団の織田(長崎国際大)がピンチを招きながらも無失点、5回からは西坂が登板し、味方のエラーも絡み失点は許すも踏ん張り、前半を終え5-1と試合を優位に進める。西坂の後も古賀義にバトンが渡り盤石のリレーに入ると、迎えた8回裏、先頭の吉村闘がヒットで出塁すると敵失、内野ゴロの間に2点を追加し最後まで相手に主導権を渡さなかった。最終回は仲里が締め、オータムチャレンジマッチの初戦は7-1で快勝。決勝戦進出へ王手をかけた。
・
↑盤石の投手リレーを披露した投手陣(左から、織田、古賀義、仲里、波多野、西坂)
・
↑オータムチャレンジマッチの初戦を制し、決勝戦進出に王手をかけ試合後に勝利のハイタッチを行う。
・
<次戦の予定>
【第1回 オータムチャレンジマッチ】
日時:11月20日
相手:佐賀魂
球場:花山球場
時間:10時00分
平素よりREXパワーズにご声援を送って下さり感謝申し上げます。
REXパワーズはこれからも「一生懸命」頑張ります。
文:REXパワーズマネージャー 本多 勇揮